WWW.ROMC.JP
 Home > Yamaring > my Machines > my ZX-9R > リファインさんの走行会(2006年5月13日)



 この日は、毎度参加しているリファインさんの走行会にて、いよいよ先日購入したZX-9Rを走らせることとなりましたが、リファインさんの走行会くらいしかオートバイに乗る機会というか、オートバイを運ぶ機会がなく、商売的にも、現在はほとんどオートバイは業者さんに運んでもらって、自分では運ばなくなっていた為に、私は今年の初めに所有していた軽トラックは父親に譲ってしまったのですが、軽トラを所有していた時は、駐車場と任意保険の維持費で、月にエフマン(4万円)位使っていたけど、私の場合は月に2回はサーキットに行くことはないので、サーキットに行く時には、デーマン(2万円)位のレンタカーを借りても安上がりだという計算の元、サーキットに行き始めたばかりの頃のように、今回はトランスポーターとして久々にレンタカーを借りてみました。

 そうしたらば、なんか新車のようなオートマのハイエースが出てきて、運転は超ラクだし、雨の心配もないので、運転等は非常にラクでした。
 クルマがないと不便地域の方は、クルマの所有は当たり前調だと思われますが、都心の駐車場が高い地域の方は、イタズラとか洗車とかのこと考えなくて良いので、サーキットに行く時だけレンタカーが結構お薦めです。

注:ラダーレールやタイダウンは事前に用意しておく必要があります。




レンタカーは御覧のようなオートマで、
なんかティプトロみたいなものもついていたので、
高速の出口とかのエンブレに使ってみました。




個人的には、
すでに旬は過ぎていると思っていましたが、
アーブ山口のエバンジェリスト(熱狂的な支持者)より、
「軽くやばいですね」シリーズのリクエストがあったので、
軽く復活いたします。

え〜と、
前日には、
嬉しさの余り、
こっそり『RIDER2.0』のインレタを貼っときました。
先日行なわれたrider2.0のミーティングでは、
rider2.0に特別な定義はないので、
先に言ったモン勝ちだというアドバイスを聞き入れての行動です。
軽くヤバいですね。




相変らずリアブレーキはありません。
キャリパーステーは、
まるでシッポの名残りではないかと言われている尾てい骨のようです。
軽くヤバいですね。




ステップ位置はとんでもなく高いとこにしときました。
軽くヤバいですね。




 別にルカ・カダローラが乗ることになったNSR250を作った、
当時のHRCの判断にゾッコン惚れ込んでいるという訳ではなく、
単に、
何でもかんでも取っ払ってしまうチョップド・カスタムが大好きという理由で、
フロントフェンダーもありません。
 軽くヤバいですね。




すでにネタとして公開済みですが、
フロントカウルには、
ベイダー卿のマスクをつけています。
かなりヤバいですね。

とは言っても、
サーキットでは皆さんにお声をかけて頂き、
結構評判は上々でした。(笑)

しかし、
ネタとしてだけではなく、
このマスクの整流効果により、
ストレートでの最高速を伸ばしたいとも思います。
(大型客船の甲板の手すりにハエが止まっても、理論的には船は傾くのだ)




パドックのお隣には、
私が主催していた草レースであるROMCにて、
2004年の第1戦にGSX1100S刀で参加して頂いた小野田さんがいらっしゃいました。

しかし、
マシンはカタナではなく、
ドカの400SSで、
かなり改造されています。




タンク下にはFCRがありました。




また、
事前にmixiで御挨拶していた、
同じ名前のやまぐちさんともお会いしました。




前回も御一緒した、
のりさんにも再びお会いできました。




スタッフの方からありがたいお話を頂き、
イベントが始まりますが、
リファインさんは、
表彰式用に表彰台も作ってきました。
気合入ってます。




この時点では、
ポツポツ雨が降っていて、
路面はビミョーなウェットです。




↑は、まったりクラスの様子。
路面は割とドライで走れたのか〜、いいな〜。




しかし、
油断は禁物で、
CBRの方がいきなり転倒されていました。




ホンダは4ストミニバイクレーサーのイノベーター(導入者)となりましたが、
↑は4ストミニバイクレーサーのアーリー・アダプター(初期採用者)となった方で、
マシンはホンダのNSF100。
私はこの日生まれて初めてお目にかかりました。
ちなみに、
このコースには非常にマッチしている感じで、
大変楽しそうです。




こちらは、
現在のミニバイクレースでは、
プラグマティスト(多数派)と言えるNSRを駆る方。




以前は、
サーキットに行けば、
2スト250のレプリカだらけでしたが、
メーカーが環境問題を謳い文句に2ストを棺おけに放り込んだので、
現在は、
むしろ2スト250に乗る方は少数派となってしまいました。

という訳で、
↑は、
好むと好まざるとに関わらず、
レイト・アダプター(後期採用者)となってしまったやまぐちさんとTZR250。




こちらもこのコースには丁度合ってる感じの400SSを駆る小野田さん。
400SSのエンジンに600SS(だったかな?間違っていたら御免なさい)のフレームに750SSのカウルをつけているようです。

小野田さんは、
他にDUCATI900S2(MHR仕様)ベベル も所有されているようですが、
ミニサーキットで遊ぶには、
こちらの400SSが楽しそうです。




アクシデントがあった方の車両の片付けを手伝うのりさん。
御苦労様です。




いよいよ私の番ですが、ブーツを履いた状態でシフトペダルの位置をあわせていた時に、
どうやらギヤを入れてしまっていたようで、
そのままセルを回してバイクを倒しそうになった私。
のっけからメロメロです。(笑)




なんてことは序の口で、
なんとここでトラブル発生!
前日には入っていたのに、
ギヤが1速しか入らず、
2速と3速で走る予定だったのに、
2速に入りません!

↑は、
逆シフトのリンケージパターンが悪いのかと、
正シフトに戻したり、
色々やってる私。
しかし、
シフトを直接プライヤーなどで操作しても、
全く入る気配がありません。
う〜ん、参った。




しかし、
ここまで来て何もしないのも何なので、
ヘルパーで来て頂いた涼さんと相談し、
とりあえず1速でピヨピヨ走って、
その姿だけ写真に撮ろうということにいたしました。

↑は、
いつまでもガチャガチャやってる私と、
それを心配そうに見つめる、
常連のCBR600F4i氏。




2速ですらノーマルの1速よりもショートなのに、
強烈ショートの1速で恐る恐る、
しかもフルウェットの中を走る私。




CBR600F4i氏は、
普通に攻めだしています。

ちなみに、
いつもお会いするTL1000R氏は、
最近はタイムが頭打ちしてしまい、
モティベーションが下がっているとのことで、
本日は不参加だったようです。

サーキットのラップタイムは、
まるで思いがけない恋のように、
自分の思うようにはなりませんが、
まるで思いがけない恋のように、
サーキット走行はスリリングなので、
再びやる気を取り戻して一緒に走りたいものです。




モタードの方達は、
雨とかウェットとかは全然関係ないようで、
文字通り水を得た魚のように走っていますが、
コース上で出会うと、
まるで忍者のようです。




それに比べて私はと言うと、
乗ってるオートバイには“ニンジャ”というサブネームがついていますが、
乗ってるライダー自身は、
まるで『スチュワーデス物語』に出てきた、
ドジでノロマなカメのようであります。

しかし、
走っている内に2速以上のギアにも入るようになったので、
とりあえずそのままピヨピヨ走りました。
他の速い方達には、
とてつもなく遅く走っていて申し訳ありませんでしたが、
言い訳を許してもらえれば、
最初のクラス分けで、
私はちゃんと「気分がまったりしている」と、
まったりクラスで走ることを希望していたのに、
スタッフの方に却下されたのですよ!(笑)




そうこうしていると、
物凄い勢いで走るモタードの方が、
左コーナーの立ち上がりで、
私の目の前で開けゴケされ、
私のビビリミッターはMaxに達しました。

ちなみに、
最初はドライで使う予定だった、
2速と3速で走っていましたが、
左コーナーの立ち上がりでホイルスピンしてしまうので、
1回目の走行では、
3速(ノーマルの2速よりショート)オートマ走行で走り、
タイムはベストで38秒8でしたが、
3速で4000〜5000回転くらいでもホイルスピンしてしまいました。
とにかくトルクがあり過ぎて、
全くアクセルが開けられません。




オートバイを極力寝かさず、
逆にハンドルをなるべく沢山切って向きを変えようとしている私。




全然余裕のよっちゃんで走るモタードの方達。




なんかむしろヒートアップしています。




丁寧なレポートをアップされる、
ランツァに乗る方。
サイレンサーがセンターアップの2本出しです。




モタードの方達に負けず気合が入っているCBR600F4i氏。
ちなみに、
愛車のCBR600F4iは、
少し前にツクバのCXの左立ち上がりでハイサイドで転倒させてしまったらしく、
下取り価格がこれ以上下がらないように、
転倒だけは避けたいと仰っていましたが、
では次期マシンは何かと聞くと、
次期マシンはアプリリアのトゥオーノとのことで、
個人的には、
ファイター系のルックスで攻めている所を早く見たいものです。




オートバイが垂直のまま走る私。

ちなみに、
2回目の走行では、
空気圧を落とし、
後半は3速から4速オートマに切り替え走りましたが、
ベストは、
最初から4速オートマで走った3回目の走行で出した36秒67で、
使うギアを1速上げるごとに1秒づつタイムアップしました。
もしかしたらば、
ミッションの段数は6速までというレギュレーションが生まれる以前の、
大昔の30段ミッションとかのレーサーでしたら、
トップギアで走れば、
ひとケタのタイムで走れたかもしれません。

というのは冗談ですが、
4速(ノーマルの3速よりショート)で3000回転か4000回転くらいでも、
左コーナーの立ち上がりでホイルスピンしてしまうので、
新しく履いたα-10のウエット特性が悪いのか、
マシンのトルクがあり過ぎるのか、
あるいはその両方か、
とにかく前に進むことが出来ず、
パワーバンドの領域は、
SW(スター・ウォーズ)的に言えば、
まるでハイパードライブ(光速駆動装置)に感じられる1日でした。




こんな芸当が出来る方達には到底かないません。




スタッフの浅井さんのシッポをつかむと、
何か商品がもらえるとのことでしたが、
そんな余裕は全然ありません。(笑)


 

モタードな方達は、
例え転倒しても、
何事もなかったかのように復帰しています。

しかし、
どんどん雨足は強くなり、
各コーナーのゼブラの横は大きな水溜りが出現しだしました。




でも、
雨天走行のメリットを上げるとすれば、
ドライだとオヤジ入っているので、
オートバイの操作や動体視力とかが、
全然追いつかず、
ペースが速過ぎ感が強かったのが、
ウェットでペースが遅いと、
オートバイの操作や動体視力が追いつくのが良い感じでした。




午後に入り先に帰ってしまう方や、
片付けを始めてしまう人が多くなったので、
“レースごっこ”が前倒しで行なわれました。

ちなみに、
事前にも、
出来ればモタードとロードタイプを分けて頂きたい旨を伝えたら、
この“レースごっこ”は、
モタードとロードタイプを分けて頂く事になりました。
リファインさん、
勝手言ってすまみせん。

という訳で、
↑はロードタイプの“レースごっこ”の様子。




私のZX-9Rは、
相変らず走り出さないと2速以上にギアが入らず、
最初から4速に入れてグリッドについたので、
スタッフの方から“お約束”のバーンナウトをリクエストされましたが、
「今日は無理です」と断った為、
かわりに“お約束”係となったCBR600F4i氏。

ちなみに、
速い人がいないこの日を逃すと、
もう表彰台に上れるチャンスはないと、
CBR600F4i氏はかなり気合入ってました。




まったりクラスのCBRの方と、
じっくりクラスのやまぐちさんと小野田さんと、
がっつりクラスのCBR600F4i氏と、
無理にがっつりクラスに編入させられたけど、
気分はまったりしている私の、
全部で5台の“レースごっこ”のスタートシーン。

歓声もなく、女達や賞金もない場所で、
正気をなくした自殺行為が始まります。
(盛り上げる為の映画『FASTER』風)




オートバイを4速で発進させたのは、
私はこれが生まれて初めてだったと思いますが、
なんと3番手につくことが出来ました。

でも、
いつもズルズル後退して万年ビリなので、
まーどうでも良い感じです。(笑)




ドカの小野田さんがトップに躍り出ました。
ロムシーチルドレンいいぞ!

2番手は同じ名前のやまぐちさんです。




トップ2台とも、
結構いいペースで走っているので、
雨で無理できない中、
「このまま終わるのかな〜」
とまったり考えていましたが、
同じロードタイプの同じくらいのペースの方達でランデブー走行しているのが、
大変心地よかったので、
これはこれで大変気分が良い感じでした。




しかし、
CBR600F4i氏はそうは考えていなかったようで、
後方から追い上げてきます。




トップ3台は同じようなペースでダンゴ状態です。




しかし、
まずは私がCBR600F4i氏の餌食になりました。
でも、
いつものことなので、
あまり同ぜず、
ぶつかったりしなかったので、
「嗚呼、良かった」
といった気分です。(笑)




トップ2台に襲い掛かっているCBR600F4i氏。
この後前を行く2台をパスし、
CBR600F4i氏がトップに躍り出ました。

私はそのまま走っていれば良かったのですが、
奥の右コーナーで、
皆さんがアウトにマシンを振るのに対して、
私はそのままインに突っ込んで、
1度はらんだとこで向きを変えて、
再びクリップにつくというトライアングルラインで走る為、
なんとなく前の2台をパスし、
なんと2位に躍り出てしまい、
がっつりクラスだけで戦ういつものレースごっこと違い、
じっくりクラスの方との混走だったので、
前走者を抜くという、
いつもにはない美味しい想いをしちゃいました。

それとも、
ダークサイドに落ちたことで、
モタードの方達との混走が怖いと臆面もなく訴えたせいでしょうか?
(レポート終わりそうなので、無理やりこじつけています)




誰も転倒せず、
無事にレースも終わりました。

レースの模様の動画
(小野田さん製作)




↑はモタードの表彰式の様子。


 

優勝した方には、
アーブ山口賞として、
アリスの『チャンピオン』のレコードを差し上げました。

賞品提供:木鶏堂書店




リファインさんからも商品を頂いて喜ぶ皆さん。




ロードタイプの表彰式。
1位はCBR600F4i氏で、
なんと2位が私で、
3位が私と同じ名前のやまぐちさん。
2位と3位はダブル山口でかましています。


 

こちらの優勝者には、
アーブ山口賞として、
甲斐バンドの、
『HEROヒーローになる時、それは今』
のレコードを差し上げました。

賞品提供:木鶏堂書店


 

また、
同じ名前のよしみで、
3位のやまぐちさんには、
アーブ山口賞として、
南海キャンディーズのしずちゃんのステッカーを差し上げました。
ちなみに、
表彰台は全員“やまちゃん”でした。(笑)

商品提供:アーブ山口の自前




帰ってしまった方もいらしたので、
いつもより少し人数が少ないですが、
最後は全体撮影をして終わりました。

皆さんまた次回もお会いしたいものです。

つーかオレ、
ZX-9Rのミッションどうしようかな〜。
直したり載せ替えるのメンドクセーな〜。(笑)


やまぐちさんのレポート

小野田さんのレポート

のりさんのレポート


★本日のベストタイム★
36秒67(ウェット)
(それまでのベストタイム29秒17 by フロントフォークが曲がっていたZX-9R)


【2006年5月15日追伸】

 後日、以前サーキットのパドックでお会いしたことがある方から御親切な助言を頂き、この方の情報によると、カワサキには、ポジティブ・ニュートラル・ファインダーという機構があるらしく、この機能があるバイクだと、信号待ち等で1速からニュートラルに入れやすいように 、停車中はニュートラルからは2速には入らないとのことで、私のZX-9Rでテストしてみましたら、何てことはなく、1速に入れてから、リアホイールが回転していれば簡単に2速に入れることが出来、この機能が働いていたことが分かりました。助言して頂いた方は、教えて頂き、誠にありがとうございます! ネットでバカさぶりを公開していないと、こうした情報も入手できず、1人で悶々と悩むだけになる可能性も高かったので、改めてインターネットにおける相互扶助の凄さを体感いたしました!

 という訳で、アーブ山口はオートバイ、特にカワサキ車にウトいので、また何か間違ったことや助言があれば教えて頂きたく、宜しくお願い致します!
 えっ? 何々? 間違ってることだらけだって? いやいや、アーブ山口の世界にプラグイン出来る方であれば、定石に対する挑戦は応援してください。(笑)


次に購入した my ZX-6RR